・ギャラリーレンタルを再開しました。レンタルの詳細はこちらをご覧ください。
・ホームページをリニューアルしました。過去の展覧会情報も徐々に移行します。
【両日とも満席になりました】 都筑晶絵さんの製本ワークショップ『マッチケース製本』
8/21(日)、8/22(月) 13時~17時
参加費:6600円(材料費込み、1ドリンク付、消費税込)定員:各回8人 ※要予約

2013年にnakabanさんと一緒に制作した本、『十字路と燕』の製本を教えます。
ページをめくるとくりぬかれた丸い窓から覗く景色、そして折り畳まれたページを開き辿りつく場所。
この製本はnakabanさんの絵と文章からイメージしたものですが、今回は少しサイズを変えていろいろな紙でこの製本をみなさんにもたのしんでいただけたらと考えています。>>詳細

『生活の批評誌』5周年集会 ~「個人メディア」という謎~
日時:2022年9月17日(土)18:00〜20:00 (開場は20分前)*配信あり(アーカイブあり)
参加費:会場・オンラインとも 1,200円 (会場は別途ドリンク代必要)
『生活の批評誌』は企画・編集・発行をひとりで担ういわゆる「個人メディア」です。
これまで全5号を作り上げてもなお、自分ごとながら、この「個人メディア」という形式独特の“謎“は増えるばかりです。
この”謎”をめぐって、『生活の批評誌』編集長 依田那美紀が、同じく「個人メディア」の作り手として活動する、鈴木並木(普通に読める日本語の雑誌『トラべシア』発行人)、山本佳奈子(アジアを読む文芸誌『オフショア』編集)のお二人をお招きし、いろいろと話し考えてみようと思います。
>>詳細・お申し込みはこちらのPeatixのページから





