コンテンツへ移動
Calo Bookshop and Cafe | Calo Gallery

Calo Bookshop and Cafe | Calo Gallery

 オンラインショップ  
 Online Shop
  
カロについて
カフェメニュー
お問い合わせ contact
English
  • Bluesky
  • Instagram
  • Facebook
  • X

Archive

  • gallery
    • 2026
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019~2004
  • news
  • home
  • online shop
  • about us
  • cafe
  • access
  • contact
  • english

KITAKAGAYA FLEA 2022 AUTUMN & ASIA BOOK MARKETに出店します

Caloは日曜日10/23に参加します。今年もインドネシア・ジャカルタから本を取り寄せています。お楽しみに!

https://kitakagayaflea.jp/

カテゴリー

  • news

このページをシェアする

  • Bluesky
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

関連記事

  • 2021-11-11 news

    KITAKAGAYA FLEA 2021& ASIA BOOK MARKETに出展します

  • 2022-08-05 news

    『生活の批評誌』5周年集会 ~「個人メディア」という謎~

  • 2022-07-29 news

    都筑晶絵さんの製本ワークショップ『マッチケース製本』

  • 2024-04-09 news

    アジア“政治的”音楽ガイド(インドネシア&中国編)

  • 2025-07-29 news

    都筑晶絵さんの製本ワークショップ『クラウンブックとカードフォルダー』

  • 2024-10-05 news

    EDOBORI GARAGE SALE

オンラインショップ
 Online Shop
  

Archive

  • gallery
    • 2026
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019~2004
  • news

Follow us!

  • Bluesky
  • Instagram
  • Facebook
  • X

calobookshop

Instagramのフィードを表示しています

【新着】オフショア 第五号「音楽の聴き方について考える」2200円
山本佳奈子さん編集発行のアジアをじっくり読む文芸雑誌。満を持しての大増ページでの音楽特集。
武部 洋子、DJ 817、佐藤 マタ、長嶺 亮子、金 潤実、BARよなき、和田 敬、齊藤 聡、高岡大祐、清水博之

ご注文、詳細はプロフィールのリンクからオンラインショップへ。
【新着】立花文穂プロ.カレンダー20 【新着】立花文穂プロ.カレンダー2026 880円
大きな紙に1年分が刷られていて手折り仕上げになっています。広げて貼っても、スペースに合わせてたたんで使っても。2026年の刷り色は少し桃色っぽくも見える明るい赤。お年賀などの小さなプレゼントにもぴったりです。

ご注文はプロフィールのリンクからオンラインショップへ。
【新着】尾柳佳枝2026年カレンダー 154 【新着】尾柳佳枝2026年カレンダー 1540円
Calo定番の尾柳さんのカレンダー。前の月のカレンダーで隠れているところが絵になっていて、めくっていくと絵がだんだん長くなっていきます。メモ帳のような天糊でぺりっと剥がせます。1年間の日付が一覧できるのも便利。

ご注文はプロフィールのリンクからオンラインショップへ。
インドネシア・ジャカルタのBinatang Pr インドネシア・ジャカルタのBinatang Press!からの新着本。「Bu Kek Sian Su」第2巻、ジャカルタ在住のフランス人による謎書道「Abstract Calligraphy」、「Seni Kanji」英語版。
DJユニットDiskoriaによるインドネシアディスコミュージック100「Senandung Di Batas Mimpi」は再入荷。
インドネシアの画家でZINE作家ハイ・ルンブランさん @hairembulan 個展「neng and the wind」、会期中日です。
今回の作品は、彼女のルーツであるジャワ島西部スンダ地方の風景やそこで過ごした子ども時代の思い出から着想しているものがメイン。カタログのテキストとあわせてご覧ください。
オンラインカタログはプロフィールのリンクからご覧いただけます。
今日は18時までの営業、日・月曜は定休です。
ハイ・ルンブランさんの展覧会では、彼女がこれまでに作ったZINEも、30タイトル以上揃えています。ぜひこの機会にコレクションに加えてください。ミニZINEは250円から。ステッカー、キーホルダー、Tシャツにアートプリントもあります。
インドネシアの画家でZINE作家ハイ・ルンブランさん @hairembulan 個展「neng and the wind」あっという間に会期折り返しです。
今日は陶器の作品から。不思議な夢をそのまま形にした「Mimpi Semalam(昨夜の夢)」。黒豹に乗った彼女は、花瓶を頭に乗せている。
それぞれの作品のストーリーが読めるオンラインカタログは、プロフィールのリンクからご覧いただけます。
今日から登場のハイ・ルンブランさん @hairembulan の新作。滞在中、日本でリソグラフをやってみたい、という彼女の要望で、枚方公園のぽんつく堂さん @pontsukudo で刷っていただいたリソグラフZINE「My Favorite Sambel」250円とA4ポスター500円。大阪で販売分は少量だけですのでお早めにどうぞ!

#リソグラフ 
#risograph
インドネシアの画家でZINE作家のハイ・ルンブランさん @hairembulan 個展「neng and the wind」開催中。
この作品は「Mencari Ikan Bersama Peri-peri Sungai(川の妖精たちと魚を探して)」の一部。
子どもの頃、満月の夜に川へ魚を捕りに行ったときの不思議な思い出から描かれた絵。

展覧会について詳しくはプロフィールのリンクから。オンラインカタログもご覧いただけます。
Instagram でフォロー

  • privacy policy

© 2004-2025 Calo Bookshop and Cafe

  • Home
  • Online shop
  • Instagram
  • Access